子育てをしていると反省することばかりだ
- 自分に余裕がなく、ついイライラしてしまった
- 子供を思い通りに行動させようとしてしまった
- 最後まで子供の話を聞かず、勝手に決めつけようとしてしまった
など、あげたらキリがない
気づいては、反省して
気づいては、反省して
の繰り返しだ
息子たちが同じことしたら、すぐ注意しているくせに、自分には甘い
で、毎回思うことは、心に余裕がないとダメだということ
心に余裕がないと感情的になりやすく、あまり考えずに注意してしまう
あとになって、もっと上手な伝え方があったのでは?と自己嫌悪に陥る
注意する前に冷静に状況を判断し、伝えることで子供も何がいけなかったのか考え、理解しようとしてくれるのに
気持ちに余裕がある時は、息子がやろうとすることを見守ることもできるし、本当は何を伝えたいのかとゆっくり話を聞くこともできる
なので、余裕がなく間違った伝えたかをしてしまった時は、変に親だから、大人だからと言って意地をはらず、間違えた時は間違いを認めるようにしている
そうすることで、息子たちも自分の間違えに気づいた時に、正そうと努力してくれる
子供は親の所有物ではないし、親の背中(行動・言動)を見て子は育つ
子育て期間なんてあっという間だ
だからこそ、あとで後悔しないよう日々反省し、子供と真っ直ぐ向き合っていきたいと思う