何とかならないものか

*当サイトは広告を含んでおります

どうも おっちゃんです

昨日 ひさしぶりに昼ごはんを買いにコンビニへ行ったのですが

駅前の小さな店舗だったということもあって店内は大混雑

しかも 休日ということもあって家族連れがたくさん

で 毎回思うのだが

通路塞いでて 気がついたのにどかないのはなぜ?

店内が大混雑しているときぐらい 商品選んだらレジ待ち1人残して あとは店外でよくないか?

混んでるから家族全員(夫婦子供)で並ぶのやめようと誰も思わないのかな

通路の広いスーパーとかだったらわかるけど 通路が狭いコンビニで自分が並んでいることで商品が見えない状況なのに

まっ 他人は他人でいろんな考えがあっていいんだけど…

息子らには状況を自分で判断できる人になってほしいので 商品を選んだら店の外で待っているように少し大きめの声で伝えました

*お店の中がすっごく混んでいるし 他のお客さんが商品選ぶのに邪魔になるよね。 買うものも決まったし 狭い店の中でわざわざ一緒にレジに並ぶ必要ないよね。だから ちょっとお店の外で待っててね こんな感じで

近くでレジ待ちしていた数組の家族には伝わったらしく、一人残して店外へ

おかげで レジ待ちの列が一気にコンパクトになりました(笑)

もちろん 大人が1人しかいなく 子供が小さい場合は大混雑していようが絶対一緒いる 間違っても店外で子供を待たせるのは 危険なのでダメ

あくまで 大人が2人以上いるとき