最近、中古車サイトを見るのにハマっている
おっちゃんです
今回は「日産(NISSAN)の認定中古車」
日産(NISSAN)には、日産で認定された認定中古車をWEB上で探せるサイトが用意されています
このサイトを見るとわかるのですが、各車両ごとに「販売価格と支払総額」が表記されています
いったいどう違うのか?
調べたところ、日産(NISSAN)の場合
販売価格=車両本体のみの金額
支払総額=最低限納車するのにかかる費用(諸費用)を販売価格(車両価格)に足した金額
諸費用とは…自動車税、軽自動車税、環境性能割、自動車重量税、車庫証明、自賠責保険料(25か月)、検査登録(届出)手続預かり法定費用などのこと
なので、日産ワイド保証プレミアムやメンテプロパック、オプション(ドラレコ等)などを追加する場合は別途費用がプラスされていきます
なお、現在乗っている車を日産で下取してもらう場合、知っておきたいことが
それは
下取価格にリサイクル預託金が含まれている
かどうかです
リサイクル預託金は、自分が現在の車を購入したときに支払った費用で譲渡(下取)したときに戻ってくるお金
なので、提示された下取価格にリサイクル預託金が含まれていた場合、下取価格から預託金を引いた金額が車両本体の査定額となります
例)
下取価格80万円 リサイクル預託金1.5万円
実質78.5万円
金額はそんなに大きくないのですが
この事を説明しない営業もいたので
事前に知っておくと 気づいたときに
損した気分にならなくていいですよ
車両の選定については
まれに
「NISSAN認定中古車」
「車両状態証明書有り」
が表記されていない車体があるので
仮にその車両が気に入った場合
修理歴なし でも必ず事故歴、水没、故障歴 等
がないか確認することをおススメします
どんな中古車も現車確認をした方がいいです
あとは カーナビをよく使う人は
何年度まで地図が更新できるのか
を確認しておいた方がいいです
とくに年式の古い車を買うときは注意が必要
型番によっては
数年で地図更新の対応が終わっており
新しい地図が手に入らないこともあります
以上が日産(NISSAN)の認定中古車を
選ぶときに気になったことでした