シングルファザー(父子家庭)と学校行事の話
学校行事には堂々と参加
シングルファザー(父子家庭)になって悩んだのは、子どもたちの学校行事
もともと積極的に参加していた方なので、参加すること自体はなんら問題はなかった
ただこれまで2人で参加していたのが、1人(片親)になるだけ
きっと子どもの方が気にするんじゃないかと思った
そこで学校行事に参加する際、意識的に気を付けたことがある
それは、親である私が周囲の視線ばかり気にして、引け目を感じている姿を見せないことだ
要は、これまで通り普通に参加すればいい
しかも、ありがたいことに子どもたちの学校行事に参加しやすい職場だ
なので、できる限り学校行事に参加し、日程があえば保護者会なども出席するようにしている
シングルファザーになって、初めての保護者会はさすがに心臓がバックバクだったけど、恥ずかしかったのはこの1回だけ
本当、最初の一歩が踏み出せてよかった
保護者会に誘ってくれたママさんに感謝だ
いまは保護者会に父親(男)がたった一人でも、まったく気にしなくなった
逆に先生や周り保護者の方が気を使ってくれている感じもする(笑)
おかげで、運動会やマラソン大会、授業参観などにも参加させてもらっている
いまでは動画と写真を1人で同時に撮れるようにもなった
とはいえ、学校の役員をまだやったことがないので、そこは不安に残るが…
いまの時代、ひとり親の家庭も多いし、そこまで気にしなくても大丈夫なのかもしれない
いまのところ、息子たちも喜んでくれているみたいなので、今後も可能な限り学校行事に参加していこう