どうも おっちゃんです
いま 小学生を中心に人気を博している「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」
企画展が山梨県甲府市にある 山梨県立文学館 と埼玉県桶川市にある さいたま文学館 で開催中らしく 下の息子からどうしても見たいとお願いされたので行ってきました
さすがに 一度に両方行くのは距離的に大変そうなので どちらかを息子に選んでもらうことに
今回は たたりめ堂が気になるとのことで さいたま文学館の企画展「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂へようこそ 番外編たたりめ堂へようこそ」へ
さいたま文学館の正面入口を入ると 目の前にふしぎな駄菓子屋「銭天堂」の店主・紅子がお出迎え
紅子さんが驚くほどデカいですが どうも実寸大らしいですよ…
息子も紅子さんの大きさに驚いてました
肝心のたりめ堂とよどみは?と思ったら 紅子さんの後ろに隠れてました
とりあえず 人がいないうちに記念撮影を数枚
その後 グッズ売り場を軽く見てから 企画展の入場チケット(大人 210円)を購入して いざ展示場へ
銭天堂とたたりめ堂に関する展示物や廣嶋玲子さんとjyajaさんの直筆サインに切り絵、ラフスケッチ などを見て 息子は大興奮状態
展示会場自体は広くないですが 写真もいっぱい撮れたし 十分楽しむことができました
企画展を見た後は グッズ売り場でお買い物
ハンカチとミニタオル などを買って帰りました
ただ気をつけないと とんでもない金額になるのでご注意を
さいたま文学館
料金:大人:210円 高校生・学生:100円
開館時間:10時 ~ 17時30分(受付17時まで)
開催期間:2023/7/26 ~ 2023/9/24
地図:Google Maps
HP:http://www.saitama-bungakukan.org/
駐車場:最初の1時間は無料
山梨県立文学館
料金:大人:600円 高校生・学生:400円
開館時間:9時 ~ 17時(受付16時30分まで)
開催期間:2023/7/15 ~ 2023/9/24
地図:Google Maps
HP:https://bungakukan.pref.yamanashi.jp/
駐車場:無料