ひとり親(父子家庭)になってからの食事(料理)についての話
ひとり親(父子家庭)になって苦戦したのは毎日の食事
料理が得意な人だったら、何ら問題もないことなんだろうけど、これまであまり料理をしてこなかった人間にとっては結構大きな悩み
ひとり親生活を始めた頃は、毎日きちんとした食事を作って子供たちに食べさせなきゃと思い、できることを必死にやった
母親の代わりをやらなければ…気持ちだけが先走る
けど、いきなり料理が上手くなるわけでもないし、子どもが大きくなるまでがんばり続けるのは無理
いま思うとここで意地を張って頑張らなかったのがよかったのかも…
もちろん諦めたわけではなく、無理のない範囲でできることから少しずつやっていこうと考えを変えただけ
必死に作った料理を「キライ」の一言で残されたら、やっぱり腹が立つし、思いっきりへこむ。
だからといって、無理やり食べさせることもしたくない
特に「ごはんを作ってやってる」という考えは一番持ちたくなかった
だって、まだ子どもが料理できるわけないし、自分もごはん食べてるからね
子どもからしてみれば、親が勝手に必死こいて料理を作っているだけで、別に一生懸命がんばって作ってくれと頼んだわけではないということだ
だから、必死に料理をするのをやめたというより、押し付けるのをやめ、少し肩の力を抜いたって感じ
できるだけ栄養のことも考えたメニューにするが、頑張りすぎないように心がけてる
なので、しんどい時は惣菜も買うし、外食もする。
*基本「手抜き料理」という言葉は響きがよくないので「超時短料理」と言うようにしています(笑)
なにより、自分たちが食べたいものを一緒に考え、笑って食べるようにしています。
そして、子どもたちも選択できるように、魚なら「どっちがいい」と意見を聞くことも
もし「○○きら~い」と言ってきたら「お父さん(パパ)は給食がないから家で○○を食べて栄養つけないと元気でない」みたいなことを言って、なるべく食べてもらうように工夫しています
とにかく一生懸命になりすぎず、気が向いたら新しいおかずの作り方を調べて、とりあえず試す。
いまは、こんな感じで無理なく料理を続けていけたらいいかな…