生活のリズムを崩さない

*当サイトは広告を含んでおります

30代になってから、休日でも平日と同じ時間帯で起床するようにしている

 

というのも、平日は早起き、休日だけゆっくり寝ているだと生活のリズムが崩れ、逆に疲れることに気づいたから

 

私の場合、起床時間を揃え、なるべく生活のリズムを崩さない方がカラダに負担がかかりにくい体質だったのだ

 

実際に休日も平日と同じ時間帯で起床するとメリットばかりだった

 

  • 朝、早く起きるので、無駄な夜更かしがなくなった
  • 休日は子供たちが起きるまで、自分の時間として自由に使える
  • 遠出するときの早起きが苦にならなず、行動範囲が広がった
  • 午前中から子供たちと遊べるようになった
  • 早起きが習慣化されているので、寝坊する心配がなくなった

 

私にとってデメリットは、夜遅くなると眠くなってしまうぐらいでプラス要素ばかり

 

なので、たとえ寝る時間が遅くなっても、リズムを崩さないために同じ時間で必ず起床するように心がけている

 

どうしても眠くなったら、15分間の昼寝をするようにしている

 

この生活リズムにしてから、毎朝 時間がなくてイライラすることもなくなり、気持ちに余裕をもって子供たちを学校へ送り出すことができています