ときがわ町へ遊びに行ったときに立ち寄った 昭和レトロな温泉銭湯「玉川温泉」をご紹介
埼玉県比企郡ときがわ町にある 温泉銭湯「玉川温泉」は 昔懐かしい昭和レトロな雰囲気のめずらしい温泉施設

昭和レトロな温泉銭湯_玉川温泉
無料駐車場(約100台)に車を停め 下駄箱に靴を入れ 受付で入浴料を支払って建屋の中へ
温泉銭湯「玉川温泉」は週ごとに男湯と女湯が入れ替わるのでお間違いなく
なお 事前に公式サイトで「昭の湯(岩風呂)」「和の湯(下町銭湯)」のどちらになっているかを知ることができるので 希望している浴場がある場合は確認をお忘れなく
我が家が立ち寄った日は「昭の湯(岩風呂)」が男湯で
脱衣所には ロッカーと編み籠が設置されていました
肝心のお風呂は アルカリ性単純温泉(ph10)
湯船は 内湯:1 露天風呂:1 (週替わり)
無色透明・つるヌルタイプで 湯温は少し高め

玉川テラス_昭和レトロスタジオ(外)
ちなみに 立ち寄ったのは 平日の14時半ごろ
人気のレトロ温泉ということもあり 駐車場は ほぼ満車状態でお客さんもいっぱい
内湯、露天風呂 共に特別狭いってわけではなかったのですが ちょっと混雑
とはいえ 私の好きなタイプの泉質だったので とても気持ちよかったです
ただ 湯温がちょっと高いので 子供には少し熱く感じるかもしれません

昭和のお茶の間_玉川温泉
湯上りは 館内にある「昭和のお茶の間」で休憩
せっかくなので 「昭和のナポリタン」と「金魚鉢クリームソーダー」「玉川プリン」を注文

昭和のナポリタン_玉川温泉
いまはめずらしい銀皿にケチャップたっぷりのナポリタンは 素朴でちょっと懐かしい味でした
まあ ほとんど息子が食べちゃったんですけど…

金魚鉢クリームソーダーとプリン_玉川温泉
甘さ控えめでちょっと固めの手作りプリン
どれも昭和生まれには 懐かしかったです
食後 館内をゆっくり探索し 玉川商店で駄菓子を買って のんびり帰宅

屋台_玉川温泉
昭和の懐かしい雰囲気の温泉をお探しの方は ぜひ訪れてみてください
*人によっては入浴後、すごい眠気に襲われるらしいので車を運転する人は注意が必要です
温泉銭湯「玉川温泉」について
源泉:アルカリ性単純温泉
料金:大人 880円(1,080円)/ 小学生 400円(400円)()は土日祝 *時間帯によって変動
営業時間:平日: 10:00~22:00、土日祝: 5:00〜22:00(最終受付21:30)
休業日:年中無休 *年に数回メンテナンス休館あり
電話番号:0493-65-4977
地図:Google Maps
HP: https://tamagawa-onsen.com/
駐車場:無料(約100台)