群馬県にある「野生の王国・群馬サファリパーク」に行ったときの話
群馬サファリパークといえば、ライオン、トラ、キリンなど約100種1,000頭羽が暮らし、触れあうこともできる場所
先日、伊香保温泉へ行ったときに初めて立ち寄ったサファリパーク
群馬サファリパークは、体験ツアーの途中にバスから降りて、ホワイトタイガーやチーター、オオカミなどを近くで見学できるのが特徴的です
体験ツアーによっては、草食動物はもちろんのこと、ライオンにも直接 ご飯(肉)をあげられます
ちなみに我が家は「エサやりバス」を体験
エサやりバス(一人1,300円)とは、草食動物のエランドと肉食動物のライオンにご飯をあげることができ、バスから降りて見学するウォーキングサファリゾーン(約30分)では、動物たちを間近で観察することもできる体験ツアー
はじめて体験したのですが、運転手さんのガイドがなかなか個性的でちょっとした豆知識もおもしろかったです
また、エランドのご飯が「ニラ?」っぽい草なので、食べさせているときに引っ張る力を直接肌で感じることもでき、息子はその強さに驚いていました
ウォーキングサファリゾーンでは、草食動物のご飯をその場で購入して食べさせることもできるので、あっという間の30分でした
そして、体験ツアーが終わった後は、リトルファームでウサギとふれあい たっぷりと癒されました
ちなみに、併設されている遊園地はあまり期待しない方がいいかも…
最後にタイガーソフトを食べて帰りました